- フットケア商品なのに、化粧品の様に値段が高いのはなぜですか?
- 価格が高いのはローションと同等に全ての商品が濃縮され製造されてるから。またバームには水を一切含んでおりませんので、他の競合商品とはフォーミュレーション、ブランドの部分で中身が全然違います。特に有効成分に関しては高い配合率で作られております。似た物は米国内でも販売されておりますが、全て1%未満です。良質な原料を薄めずふんだんに使い効果を高めているのがこの商品の特長であり、その結果故のことになります。
- バームの上手なつけかたは?
- 一番おすすめの使用法は一日2回の連続使用です。先ずは対象個所を綺麗にして頂き、踵の中でぐるっと円を描きながら薄く塗布し、指先で軽く馴染ませます。塗布後にソックスを履いて頂くのがおすすめです。
本サイトの中でもバームの塗り方をご紹介しております。そちらもご参考ください。 - どれくらいの期間使用するとどの様な効果がでますか?
- 使用後すぐに保湿とお肌の柔軟さを体感できます。1-3日で乾燥によるかゆみが減少し、硬くなっていた個所が徐々に取れていくのが分かります。1-2週間で保湿を維持していくのが感じられます。(あくまで個人差がありますので一般的な利用者の目安です)
- 他社メーカーと違う、成分比較やより有効的な使用方法は何ですか?
他の競合商品とは圧倒的に中身の質、濃度が違います。他では11種類ものエッセンシャルオイルを使用したフォーミュラーや、ニームやカランジャといった古くから珍重されてきた植物成分は特筆すべきものです。そして先述しましたが水が配合されていない事も大きな特徴です。これにより重要なフォーミュラが希釈されずに有効に配合されております。この事により、より早くより良く効く状態が導けます。
- この商品の最終的な目的は何ですか?
- この商材はユーザーに提供できる結果は、誰も醜いかかとを見たくないし、化学製品によって状況を悪くしたくもないはずです。ラグジュリアント社の製品づくりの基本ミッションでもあります。
- ずっと続けないとすぐにかさかさにもどる物ですか?
- 多くの方が何のためらいもなく毎日、顔などにローションを使っています。それと同等と捉えて下さい。皮膚は常に育ち剥離していきます。同様に太陽や埃などにより、肌やかかとは痛められております。一度改善してからが美しさを維持する鍵です。誰もが治ってから放っておいて元に戻る事を望んではいないでしょう。特に年齢を経ている方には、いつまでも若さと綺麗を維持するために継続したお手入れを是非おすすめいたします。
- 足裏だけの専用のものですか?
- クラックドヒールは過度の乾燥肌個所に対しては何処でも使用できます。かかとのみならず、肘、膝、指先も同様です。お顔を除く全身にお使い下さい。冬場の家事や水仕事での手荒れ予防にもおすすめです。
- なぜかかとはガサガサするのですか?
- かかとは体の内側から水分が届きにくく、集中的な保湿ケアが必要な場所です。パンプスや窮屈な靴を履き続けると、その物理的な刺激から足を守ろうとして、角質が厚く固くなるのです。冬場はさらに乾燥がプラスされ、さらに悪環境になります。
- オイル成分が含まれるのでお出かけ前に使用すると日焼けしますか?
- 日焼けを助長することはありません。配合されているオイル成分の中には日焼けを防ぐ成分も配合されております。
- 使えば使うほど、角質がはがれてやわらかくなってきますか?
かかとを柔らかくするフォーミュラとして有効なのはアボガドオイルや、シアバター配合によるところです。
- どのくらいの期間使用すると効果がありますか?
- 使用期間による効果は、消費者によってまちまちですが、ご利用者の多くの方は2〜3日で何らかの効果を感じられています。遅い方でも4〜5日で何らかの効果を実感していただいております。継続する事が予防にもつながります。
- どういう成分がどう効くのか、保存方法やベストな塗りこむ量を教えて下さい
- 使用量に関しては、まず対象個所が完全に塗布されておる事が肝心です。一層コーティングがされておれば尚良いですが、そのコーティングは薄い方が良いでしょう。そしてご使用頂きながら、使用感によって増量頂いても構いません。過度に少ない量、もしくは多い量は効果にかかる時間が長くなります。
- 市販の保湿クリーム等との比較。使用前使用後の変化の様子は?
- 競合商材との違いについては、保湿+肌の柔らかさを実現します。他はただ保湿効果をうたっている商品であり、そのクリームには水が含まれます。クラックドヒールリペアには水が配合されておりません。効果は慢性的な乾燥肌に立証されており、天然素材で構成されたフォーミュラは高い安全性の証となります。
- 印象的な香りの強さはどの成分の影響によりますか?
- 現行の香りは11種のエッセンシャルオイルによるものです。レモングラスやニームオイルがその中でも引き立っています。
- かさつき以外に何の効果があるのか、具体的に教えてください
- かさつき以外の効果としては、自然な抗菌作用があります。水が含まれていない天然素材の配合により皮膚の深層部に浸透します。これは肘や膝も同等です。
- 肌質、体質を選ばずに使用できますか?
- クラックドヒールは低アレルギー性の商材です。色んなタイプのお肌にご使用頂けます。
- 抗菌作用はありますか?
- 全てのエッセンシャルオイルは抗菌性が高いものです。特にニーム油、カランジャ油はその事について特筆すべき成分・商材になります。